こんにちは。
大田区大森西 平和島駅徒歩5分。
環七通り沿い 沢田交差点近くの立身堂整骨院
院長の四方田 春義(よもだ はるよし)です。
僕は18歳で剛柔拳舎に入門し、途中体を壊して休会した時期はあるものの、
48歳の今も太極拳を続けています。
(剛柔拳舎は剛柔流空手道と健康太極拳の道場ですので、
20~30代の頃は空手の稽古に専念した時期もあります。)
【剛柔拳舎】
体を壊したのは30代後半でその後は空手でなく
太極拳で体の回復と健康づくりに励んでいますが、
このほど正式に太極拳を医療に活かした団体が出てきました!
参考:『一般社団法人 国際メディカルタイチ協会』設立 ~太極拳をベースにした最先端スキル 「メディカルタイチ」で高齢者の健康を支援します~
https://www.atpress.ne.jp/news/115567
「国際メディカルタイチ協会」とは

『一般社団法人 国際メディカルタイチ協会』(略称:IMT)は、
「太極拳」を”体系化されたメソッド”として確立させて、
高齢者の介護・リハビリ・医療現場に活かして高齢者の健康づくりの支援を行う事と
同時に人材育成を行って普及活動にも力を入れていく団体という事です。
もともと太極拳は広く世界に普及し愛好家も多く、
中高年・高齢者の健康作りの為趣味として行われていますよね。
ですが外形だけの太極拳はただの踊りとなって、健康効果はそんなには期待できません。
キチンとメソッドを確立し、広く普及するのは個人では大変なことなので、
それを行ってくれる団体が出てきたことは興味深いですね!
「メディカルタイチ」とは?5つのポイント
代表理事 白澤 卓二(しらさわ・たくじ)
1982年 千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年 同大大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。「100歳までボケない101の方法」「老いに克つ」など著書は200冊を超え、テレビ番組「世界一受けたい授業」「林修の今でしょ!講座」「バイキング」などに出演。わかりやすい医学解説が好評を博している。
まとめ
太極拳が健康に良い事は広く知られています。
ラジオ体操代わりにやっているところも多く、
高齢者の皆さんのサークル活動としても地域で親しまれていますね。
ですが型(套路)の順番や外形だけやっているだけでは、
太極拳の本来持っている健康効果は期待できません。
良い姿勢を保ち体の中を使うような意識が必要です。
「気」という指導者もいて僕はそれを否定はしませんが、
特にそれを前面に押し出すのは個人的にはあまり好きではありません。
まずフィジカル面をキチンと学ぶことが先だと思っています。
そういった意味で科学で太極拳のメソッドを確立しようとする試みは、
太極拳整体(T.M.C.)を開発している自分としても大賛成です!
猫背、腰痛その他についてご相談は無料ですので、
お気軽にお問合せください。
※なお、当院は予約優先制です。
事前にご予約されますと、
スムーズにご案内できます。
【ご予約はこちらかどうぞ】
℡ 03-6459-6720
「立身堂整骨院は慢性的な腰痛を
太極拳整体(T.M.C.)と猫背矯正で改善!!」
【訪問マッサージもやっています】
東京都大田区大森西2-4-1
e-mail risshindo@aurora.ocn.ne.jp
受付時間 月・水・金: 9:00~12:00 15:00~20:00
木:予約のみ(9:00~12:00)
土:9:00~12:00 13:00~17:00
休診日:火曜・ 日曜・祝日
アクセスはこちらをクリックしてください。
サイトからはご予約だけでなく高さ調節のできる快眠枕、
自宅でのネコ背セルフケアグッズのご注文もできます。