こんにちは。
大田区大森西 平和島駅徒歩5分。
環七通り沿い 沢田交差点近くの立身堂整骨院
院長の四方田 春義(よもだ はるよし)です。
「生涯現役」
とか
「健康寿命」
という言葉がきかれるようになって大分経ちます。
そもそも僕が子供だった40年ほど前は
「とにかく長生き」であることが
求められた時代だったと思います。
ところが実際に長寿社会になってみると
「寝たきりでただ生きている」だけの
状態が目につくようになってきました。
そこで、
「ただ生きているだけの状態」ではなく、
「いくつになっても健康で自立した生活を送れる」
ということが目標になったわけですね。
そういった意味で僕が長年やっている太極拳は
ご高齢でもできる上に、
健康効果も確認されているのでおススメです。
そんな太極拳をやっているご高齢の方の中から、
なんと78歳で講師デビューされた方が出たというので
うれしい驚きです!
【<太極拳>喜寿過ぎて講師デビュー】

>宮城県名取市の主婦・浅野美津子さん(78)が、
>同市市民活動支援センターで初心者向け太極拳講座を始めた。
(河北新報 8月14日記事より)
この記事で浅野さんのことを初めて知ったのですが、
とてもアクティブで他人を深く思いやられている方だと思いました。
たとえば、浅野さんは
・市民団体「太極拳で介護を予防する会 はなもも」を設立し、
7月16日に講座をスタートさせた。
・60~80代の運動機能が低下した高齢者向けに「本格的な太極拳」でなく、
「基本的な呼吸法や動き方」を中心に指導し、
「体を動かす楽しみを感じてほしい」という。
浅野さんと太極拳の出会いから講師デビューへの道
浅野さんは2015年3月にセンターで開かれていた太極拳講座に
友人らと参加したのが太極拳を始めたきっかけだそうです。
それは専門家が指導する本格的な講座で、
友人が「きつい」とやめていっても浅野さんは1年以上続けました。
その結果、受講前は最大血圧が220ほどあったが、現在は120~130に低下。
筋肉が付いたため、階段を上り下りしても膝が痛くならなくなったといいます。
友人から指導者になるよう勧められ、
高齢でも楽しめる太極拳講座を開こうと決められました。
浅野さんは
「腹式呼吸をしながら体を動かすのが健康にいいのかも。
家でテレビの前に座っているのではなく
外に出て健康になってほしい」と話されています。
今年は2016年ですから、
2015年に初めて翌年には講師デビューされたわけです。
高齢者向けに優しい講座内容にしたり、
「太極拳で介護予防」の会を設立するなど、
とても意識の高いご立派な方だと思いました。
僕はまだ自分が現役選手として競技に参加している事もあり、
介護予防と競技の両立を模索しているため
そこまで思い切ったことはできませんが
その姿勢を見習いたいです!
太極拳・腰痛その他についてご相談は無料ですので、
お気軽にお問合せください。
※なお、当院は予約優制です。
事前にご予約されますと、
スムーズにご案内できます。
【ご予約はこちらかどうぞ】
℡ 03-6459-6720
「立身堂整骨院は猫背矯正と
太極拳を応用した体操で腰痛改善!!」
東京都大田区大森西2-4-1
e-mail risshindo@aurora.ocn.ne.jp
受付時間 月・水・金: 9:00~12:00 15:00~20:00
木:9:00~12:00
土:9:00~12:00 13:00~17:00
休診日:火曜・ 日曜・祝日
アクセスはこちらをクリックしてください。
サイトからはご予約だけでなく高さ調節のできる快眠枕、
自宅でのネコ背セルフケアグッズのご注文もできます。